長崎至誠会とは

居合道とは

道場案内

1大計画を実行

10月の浜松での居合道全国大会を機に、北東部日本を一筆書きしながら廻りたいと思い立ち、10月4日から29まで車中泊をしながらの旅をスタートしました。 4日の昼に長崎を立ち、夕方に大分からフェリー・サンフラワーで翌朝、 5…

11 橋口剣士

橋口弐段 見学は、娘さんと二人で見えましたが、入会はご本人だけとなりました。しかし、格闘技の経験もあるようで、体幹がしっかりしていて、覚えも早いようです。仕事の都合で道場に来れない時期もあり、年間に2~3か月のようですが…

四国巡礼(霊場別格20箇寺)

四国霊場八十八箇所の巡礼は、二度に分けて完了しておりましたが、本年2月に母が他界いたしました。母は四国巡礼を3度にわたり遣っていた事もあり、私たち夫婦も追従して居た訳ですが、今回、別格20霊場を廻り、母の冥福を祈りわが人…

諏訪神社・新春奉納演武会

あけましておめでとうございます。 「恒例の新春奉納演武会 1月3日に行われました」 全日本居合道連盟・九州地区・長崎県支部の長崎至誠会・長崎三和道場(長崎・諫早)・東長崎谷山道場の3道場により、長崎の鎮守「諏訪神社」に於…

全国大会ついでの車旅

いつものパターンで、今回は第25回全日本居合道全国大会に合わせて、10月18日に長崎を出発して、まずは中国道・六日市ICで降りて道の駅六日市温泉にて入浴後、1泊目18日宿泊、翌日三段峡を観光の予定で行きましたが、三段峡は…